ADVANCED CHEESE MARATHON
MAKE
CACIOCAVALLO

【401 イタリアン上級チーズ I】
カチョカバロチーズについて。
イタリアンチーズの上級クラス。カチョカバロというチーズに挑戦します。フライパンと焼くと上質な鶏肉のような味のするチーズ、おいしいんです。個人的にはずっとクラスをやりたかったチーズ。参加者全員に各種菌原料セット(酵素、種菌)。どうぞ楽しみにおこしください。
【対象】今回はご参加対象は、モッツアレラの知識がベースになりますので202モッツアレラチーズ既受講者が対象です。
TOPICS(実クラス)
-
モッツアレラの次の一手!カチョカバロチーズってどんなチーズ?
-
たべればわかる。おいしいカチョカバロと今一つのカチョカバロ(試食)。
-
ご自宅で作るには?あるもので工夫しましょう!
-
大きさと熟成させるコツについて。
-
3段階で作ってみようカチョカバロチーズ(実習)!
MAKES: カチョカバロチーズ
START TO FINISH: 自宅での作業は5時間x2日(+発酵熟成一か月間~)。
EXPERIENCE: 継続講座。チーズマラソンが初めての方はご遠慮ください。
FEE: 16,400円(税込み)
-
参加費に含まれるもの:ワークショップ費、試食、材料費、レシピセット(牛乳はふくまれません。)
-
受講後は引き続き原料も入手できますので継続してお作りいただけます。
MAKE
ITALIAN WASHED

【402 イタリアン上級チーズII】
タレッジオチーズについて。
イタリア北部のウオッシュチーズ。名前の由来はタレッジオバレーという谷の名前です。外皮はピンク色からオレンジ色でやや酸味があり、ウオッシュのなかでは穏やかな口当たり。どなたにも食べやすく作りやすいチーズだとおもいます。厳密にはいろいろな規定があるDOPなのでタレッジオ-ライクなものを作りましょう。日本では北海道さらべつチーズ工房のトカッジオがおいしいと思いますのでお手本になります。基礎編ではウオッシュ特有の菌の扱い方。応用編ではウオッシュチーズの熟成ポイントを学ぶクラス。参加者全員にタレッジオチーズセット(器具、酵素、乳酸菌、レシピ)を含みます。どうぞ楽しみにおこしください。
【対象】イタリアのチーズですがアルプスの流れをくむチーズです。前提になるのは実はカマンベールです。よって対象は302カマンベール既受講者です。
TOPICS
- ウオッシュチーズの特徴は?
-
ウオッシュチーズつくりの牛乳選び
-
はじめてでも失敗しないための二大ポイント
-
自宅で出来る熟成法
-
作ってみよう!タレッジオチーズ
MAKES: タレッジオチーズ。
START TO FINISH: 自宅での作業は4-5時間内x2日+熟成1か月~40日。
EXPERIENCE: イタリアンチーズの上級継続講座。チーズマラソンが初めての方はご遠慮ください。
CLASS: 2~3時間を予定。
FEE: 16,400円(税込み)
-
参加費に含まれるもの:ワークショップ費、試食、タレッジオセット(酵素、乳酸菌など原料、レシピなど)。
-
受講後は引き続き原料も入手できますので継続してお作りいただけです。